広告 |
Herbal Database〔ハーブティー薬草データベース〕 | ||
HOME | 最新情報 | 参考文献 |
年齢、健康状態による制限 | ||||
子供に安全 | 子供に注意 | 妊婦・授乳中に注意 | 高齢者に安全 | 高齢者に注意 |
病名・症状別検索 | ||||
アレルギー | ダイエット | 糖尿病 | 女性、妊婦 | 不妊・未妊 |
循環器系〔血圧〕 | 肝臓機能 | 消化器系〔便秘〕 | 消化器系〔潰瘍など〕 | 泌尿器系 |
頭〔精神系など〕 | 皮膚関係 | 耳鼻咽喉関係 | 目 | 歯科、口腔 |
感染症 | 免疫機能関係 | 関節炎、骨関係 | リウマチ・痛風 | 呼吸器 |
病気を未然に防ぐことは大切です | スポンサーリンク |
・インフルエンザ・・・ウイルスによる呼吸器疾患 | |
・熱中症・・・発汗機構や循環系に異常をきたして起こる病気。 | |
・夏バテ・・・食欲減退、水分の摂りすぎによる内臓機能低下 | |
・むくみ・・・水分が手足、顔などの皮膚の下に溜まった状態 | |
・水虫・・・足に生じる白癬菌感染症(全白癬患者の65%程度) | |
・葉酸・・・赤ちゃんの健全な発育や血液を造る働き | |
・気管支喘息・・・過敏性になり呼吸困難、喘鳴、咳を繰り返す |
サイト内の関連するページと広告 |
保 存 | ハーブ栽培記録一覧表 | ![]() |
名 称 | ジンジャー | |
科名・属名 | しょうが科 ショウガ属 多年草 | |
学 名 |
Zingiber officinale (ズィンギベル オフィキナレ) |
|
和 名 | しょうが〔生姜〕 | |
ハ ー ブ | ジンジャー〔Ginger〕 | |
生 薬 名 | 生姜〔ショウキョウ〕・・・生 乾姜〔カンキョウ〕・・・乾燥 |
|
産地・分布 | 熱帯アジア原産、世界各地で栽培。 | |
ジンジャー | ||
成 分 | ボルネオール、シトラール、アルカロイド、ジンゲロール、ジンギベロール、セスキテルペン、 クルクミン、フェノール、ビサボレン |
|
作 用 | 循環刺激、末梢血管弛緩、発汗促進、去痰、制吐、抗痙、駆風、殺菌 | |
適 応 | 風邪、インフルエンザ、腹部の冷え、吐き気、つわり、乗り物酔い、消化不良 【外用】痙攣痛、リウマチ、腰痛、生理痛、捻挫 |
|
・妊娠・出産を快適に過ごす為のハーブ類 | ||
注 意 | ・消化性潰瘍がある時は多量に使用しない。 ・所定量をつわりに用いるのは安全ですが、妊娠初期は慎重に使用する事。 使用量としては、ティーカップ1杯に小サジ1/2を厳守。 |
|
採取・製法 | ジンジャーの休眠期に根茎を採取し乾燥。 | ![]() ![]() |
部位・形状 | ジンジャーの根茎、刻み。 | |
香 り | ピリッとしたショウガの香り | |
味 覚 | 刺激のある香辛料の味 | |
使用方法 | 1カップに小さじ1杯入れ熱湯を注ぐ | |
刻み乾燥したジンジャーとティー | ||
ブ レ ン ド 〔小サジ〕 |
風邪・・・・・・・ジンジャー1/2+ローズヒップ1 保温・・・・・・・ジンジャー1/2+カモミール1/2 |
|
備 考 | ![]() |
![]() |
生姜〔ジンジャー〕の花 | 生姜〔ジンジャー〕の葉 | |
購入資料 | ハーブ(Herbal tea)専門店 【百華茶苑】 |
日常生活を常に見直す努力を | スポンサーリンク |
・メダボリック・・・生活習慣病が重なり合うと危険度が増す | |
・ストレス・・・外的な有害原因にて生じた障害と防衛反応 | |
・便秘・・・腸管にとどまって硬くなり、排便に困難を伴う | |
・冷え性・・・四肢など部分的に冷えを感じることが多い | |
・疲労・・・身体にとって生命維持の上で重要な信号である | |
・自律神経失調症・・・自律神経系の原因不明の愁訴 | |
・逆流性食道炎・・・食道に逆流し、食道粘膜に炎症が生じる |
ジンジャーの安全性 | |
クラス:2 | 植物含有成分の使用に関する資格がある専門家〔医療従事者〕による 特別な指示がない限り、以下の使用制限が適用される。 |
2b | 妊娠中に使用しない |
2d | 注釈にあるような他の特定の使用制限がある |
注釈 | 胆石のある人は使用するときに医療従事者に相談すること |
・ヒトに対する安全性については、通常の食品として摂取する場合は安全と思われる。 ・乾燥したショウガの根を大量に摂取することは妊婦および6歳以下の小児には勧められない ・胆石のある人が乾燥した根を使用する場合、事前に医療従事者に相談すること。 |
|
有効性 ・有効性が示唆されているのは1)消化不良、2)乗り物酔いである。コミッションEは消化不良と乗り物酔いに 対しての使用を承認している。 |
ジンジャーと医薬品の併用 | ||
薬 剤 併用推奨 |
シクロホスファミド〔抗ガン剤〕 〔種々のがんに対する化学療法に使用する〕 併用によりシクロホスファミドの副作用である吐き気や嘔吐を緩和する。 事前に医師に相談する必要がある。 シスプラチン〔抗がん剤〕 〔膀胱がん、卵巣がん、睾丸腫瘍に用いられるほか、多くの悪性腫瘍に使用する〕 併用する事により抗がん剤の副作用である嘔吐、吐き気を緩和する。 事前に医師に相談する必要がある。 亜酸化窒素〔麻酔ガス〕 〔歯科治療や外科手術で使用〕 覚醒時の、嘔吐、吐き気を予防する。麻酔の1時間前に医師、歯科医師と相談する事 |
|
薬 剤 併用注意 |
・フェパリン〔抗血液凝固薬〕 〔強力な抗血液凝固剤で、血栓症の治療と予防に静脈注射される〕 多量に併用すると出血の危険が増大する。 ・チクロピジン〔抗血栓薬〕 〔血栓形成を阻止し脳梗塞の危険を低下。下肢血行不良、鎌状赤血球性貧血に使用〕 多量に併用すると出血の危険性が増大する。 ・ワーファリン〔抗血栓薬〕 〔血栓の治療や脳梗塞の防止を目的に用いる〕 多量に併用すると抗血液凝固作用が増強されて出血の危険性が増大する。 ・併用するとスルファグアニジン(サルファ剤)の吸収を促進する可能性がある ・予備的な知見によると、ショウガはインスリン濃度を上昇させることが示唆されている。 理論上、糖尿病治療薬との併用で、その作用が増強される可能性がある。 ・予備的な知見によるとショウガは血圧低下作用、カルシウムチャンネル阻害作用が あることが示唆されている。 理論上、カルシウムチャンネル阻害薬と併用すると相加的に作用する可能性がある。 ・制酸薬やH2受容体拮抗薬、プロトンポンプ阻害薬の作用に干渉する可能性がある。 ・理論的には、ショウガは中枢神経系抑制薬の作用を増強する可能性がある。 ・強心作用があるため、心筋収縮抑制作用に干渉する可能性や、他の強心薬との 相乗作用をもたらす可能性がある。 |
広告 |
【名称 英名 学名 用語】 索引 |
ジンジャーの語源 |
・学名〔Scientific name〕 Zingiber 〔ズィンギベル〕 属名 サンスクリット語のsringaveram〔スリンガヴェラム〕が語源でsrinagam〔角〕とvera〔根〕の意味。 ギリシャ語のzingiberisから。 officinale 〔オフィキナレ〕 種小名 〔薬用の〕意味。 ・英名〔ハーブ〕 Ginger 〔ジンジャー〕 ギリシャ語zingiberis→ラテン語gingiber→英国gingerとなった。 ・和名 生姜 〔しょうが〕 中国から渡来し薑〔はじかみ〕と呼ばれ噛むと辛いので歯がしかむ〔口をしかめる〕との意味。 中国名の生薑〔ショウキョウ〕の音読みから江戸時代に生姜と呼ばれた。 姜は薑と同音でなので代用している。本来は生薑が正しい。 ・生薬 生姜〔ショウキョウ〕・・・生 乾姜〔カンキョウ〕・・・乾燥 漢方薬に指定されている。 |
ジンジャーの歴史 |
・紀元前4世紀の中国の医学書には、生姜が、吐き気、下痢、胃痛、コレラ、歯痛、出血、 およびリウマチを治療するのにおいて有効であると記述されています。 後に、初期の風邪のせきを含む、呼吸に関する症状の治療に利用されました。 ・日本に渡来したのは、3世紀以前と伝わっています。「和名抄」という平安時代初期の辞書には しょうがは、「クレノハジカミ」という名称で記載されています。 ・ジンジャーエールは、歴史も古く有名なソフト・ドリンクで、19世紀半ばにはすでに英国を中心に かなり広く飲用されていた。ジンジャーのフレーバーをつけたソーダに、いくつかの香辛料を加え 色調をつけた炭酸飲料のことを指しています。 ・生姜の現代の利用法は、1980年代前半に、モーリー(D.Mowrey)という科学者が、インフルエンザの際の 吐き気を減少させることに、気付いたことにさかのぼります。彼はしょうがの最初の 二重盲検試験を実行しました。 ・日本薬局方においては、単に乾燥させた根茎を生姜(しょうきょう)、蒸してから乾燥させたものを 乾姜と区別されている。なお、乾生姜(かんしょうきょう)とは、新鮮な生姜(鮮姜、せんきょう)に対して 区別する言葉として使用されており、 日本薬局方の「生姜」と同じものである。 |
ジンジャーの栽培方法 |
・いちばんよく育つのは25~28℃暖かい地方が原産地なので、寒さには弱いが暑さには強い。 ・5月に植えつけて10~11月に収穫する。 ・生及び乾燥して医薬品やハーブティー食品など広く利用されている。 |
著者のブログの紹介 | |
薪ストーブを楽しむ | 薪ストーブ生活の良さ、楽しさ更に大変なところなど紹介 |
半坪菜園 | 畳一枚分(半坪)の大きなプランターのような畑を作り栽培している |
年輪・木目の木工 | 廃棄される樹木の年輪・木目を活かした木工 |
ハーブ・薬草とは | オリジナル画像を使用してわかりやすくまとめたブログ |
著作者の木工作品を委託販売しているサイト Creema iichi minne tetote |
ハーブを調べるには、役立つ索引です。 |
名称索引 英名索引 学名索引 用語索引・・・名称や語句で検索 |
ハーブ栽培記録・・・・・ガーデニングで栽培した植物の記録 |
ハーブティー専門店【百華茶苑】 オリジナルブレンド〔ハーブ、薬草〕 | ||||
A-1(ダイエット) | A-2(美 肌) | A-3(アレルギー) | A-4(病気予防) | A-5(糖 尿) |
B-1(血 圧) | B-2(不 眠) | B-3(女性ホルモン) | B-4(眼精疲労) | B-5(蓄膿・歯周病) |
ハーブティー専門店【百華茶苑】 目的別商品〔ハーブ、薬草〕 | ||||||
ダイエット | 女性・妊婦 | ストレス | アレルギー | 冷え性 | 男 性 | 血 圧 |
糖 尿 | ペット用 | 目〔老化〕 | 耳鼻・咽喉 | 感染防止 | 歯・口腔衛生 | オリジナル |
ハーブティー専門店【百華茶苑】福岡県春日市 Copynghted (c) 2005 Hyakka-Saen.Co.Ltd All Rights Reserved |